腰痛を甘く見ない! 腰痛と筋肉の関係を紹介!

腰痛を甘く見ない! 腰痛と筋肉の関係を紹介!

日常生活の中で同じ姿勢を続けたり、頻繁に物を持ち上げたりすると腰が痛くなることがあります。
たいていの場合こうした腰痛は筋肉疲労からくるものです。

日頃運動不足の方は筋肉疲労からくる腰痛になりやすいと言えます。
いつも「腰が痛い」「腰が張っている」という方は要注意です。
今回は、腰痛と筋肉の関係についてご紹介します。

腰痛予防に必要なのは筋肉の維持

上半身と下半身の間にある腰は、それぞれを支えながら上半身と下半身の動きを連動させる役割をもっています。
姿勢保持や運動のためにも、腰は十分な筋力を保持している必要があります。

ここで一つ勘違いしがちなのが腰の周辺部分の筋肉を維持すればよいという考え方です。
腰の筋肉は、前後左右にバランス良くついていないと偏ってしまい、余計な負担がかかってしまいます。
「背筋運動だけをしていればいい」というものではなく、背筋も腹筋も側筋もまんべんなく鍛えるようにしましょう。

もちろんウォーキングといった簡単な運動でも、上下のバランスを保とうと筋肉を使用します。
足を上げることや体をねじることで自然な筋肉をつけることもできるので毎日の習慣にされることをおススメします。

腰痛予防に必要な筋肉の柔軟性

一本線を意識して歩く

腰が痛い時、マッサージに行って揉んでもらったり冷湿布を貼ってもらったりしていませんか。
きちんとした医療機関での施術であれば良いですが、素人に揉んでもらったり何でもかんでも湿布で対応したりすると筋肉が硬くなり腰痛が悪化する原因になります。

腰痛が酷いときは、まず受診することが重要です。
何かしらの病気の治療中や、まだ腰痛に悩まされていないような時にはストレッチで筋肉をほぐすのが効果的です。

腰痛予防に効果的なストレッチは、とにかくバランスを整えることと背面を緩めることを重点的に行うものです。
腰の筋肉といっても、背骨を覆っている筋肉を伸ばすというよりは背中からお尻・太ももの裏までしっかりと伸ばす必要があります。

また前方でも太ももから腹筋までゆっくり伸ばすことで、前後の筋肉がバランスよく伸びる感覚が得られるでしょう。
意外に思うかもしれませんが、股関節を開くストレッチで内転筋を鍛えることも重要です。
腰だけ伸ばしていればいいという訳ではないことが分かると思います。

それぞれの部位のストレッチ方法はいろいろ考案されていますので、自分に合ったものを選んで毎日少しずつ続けてみましょう。

腰に非常に強い痛みを感じる場合は椎間板ヘルニアの可能性があります。
高齢者の場合は腰椎の圧迫骨折や脱臼をしていることもしばしばあります。

婦人科系の子宮筋腫や子宮内膜症などでも腰痛を伴うことがありますし、ストレスの精神疾患でも腰痛がひどくなります。
腰は体の要なので気になる症状が続くようであれば、まずは原因を究明することをおススメします。

お気軽にお問い合わせください|0120-00-3903

我々の力で「寝たきり」をなくそう!